“ペーパーレス(紙の使用を減らす)”社会になりつつ今、未だに不必要な紙であふれている場面が多々あります。
レシートでパンパンの財布、引き出しに招待状やカードがぎっしり入ったデスク、山積みになった明細、カタログ、請求書など・・・
こういう“知らない間にたまってしまう”紙こそペーパーレス社会の1番の問題なのです。そのまま放置しておくと、家中のスペースが紙にどんどん占領されていって、“どうにかしなきゃ”と常に頭の片隅で気になったまま・・・どんどん日が過ぎていって、整理するのもとても面倒ですよね。
そこでどうすれば良いのか?

今日は、可愛く便利にペーパーレス生活を実現する方法をお教えします!
便利な整理整頓法を思いつくにはかなりの時間と気力が必要です。その労力は全て、計画的に収納を実行するのに費やしましょう。ペーパーレスな生活を実現できると、あなたの生活からストレスも解消されるでしょう!

まず、最初のペーパーレスな生活へのステップは、紙を使わない選択をすること。

できるだけあなたの身の回りの物事をオンライン化にシフトしましょう。ほとんどの銀行や公共施設の請求書や明細が、紙かオンラインのどちらか好きな方から確認することができます。ここで是非、オンラインを選んで欲しいのです。
これは、会社のウェブサイトから変更できます。でも、受け取りそのものを停止するといった選択ボタンがある場合もあるので、注意しましょう。やり方が分からなけれあば、会社に電話して聞いてみましょう。

サイト上からオンラインの支払いを選択できることもあります。支払いに関しても、紙で支払う習慣を断ち切って、出来るだけオンラインで済ますようにしましょう。自動支払いを設定するのもあり!支払い期日をおぼえていなくても自動的に支払ってくれるので安心です。

さらに、今の時代はあなたの口座から直接、公共施設に光熱費など毎月必要な支払いを振り込んでくれる銀行もあります。

オンライン支払いシステムを利用すると、期限通りにきちんとお金が支払えて、予算の管理もしてくれます。そうなると、封筒や切手なども要らなくなるので、さらにペーパーレスを促進させることになるのです。

ついでに、もう全く読んでいない雑誌のサブスクリプションも解除してしまいましょう。

そして、ようやく家にたまった紙の整理です。

家のあちこちにある紙を収集しましょう。小さな引き出しの中のチェックも忘れずに。しわくちゃになったテイクアウトメニュー、取扱説明書、チラシなど、意外とたくさん見つかるはず。

そして、集まった紙を5つのカテゴリーに分けて下さい。

リサイクル(捨てる)

スキャン

保存/ファイル

すぐに対応(サイン、手紙の返信、お金の支払いなど)

読む(多くの人がここにたくさん分類してしまいがち)

これを、お好きな5つの入れ物やかごに入れて分けて下さい。

この時、“リサイクル→保存→読む”の順番に少なくなっているのが理想。
“読む”に分けたものはベッドの傍や勉強場所に置いて、自分にとって1番読みやすい状態にしておくことをおすすめします。

そして、紙を整理する定番のツールであるファイルの登場。ファイルにも色んな種類がありますが、ストレスなく使えるものを選びましょう。使いにくいものだと、またそこら中に紙を放ってしまい家の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。そして、これから新しい書類などが増えることも想定して、スペースに余裕のあるファイルを使いましょう。

さあ、用意するのは違う色で目につきやすい表紙と見出しがあるファイルを数個。
せっかくなので、見ているだけで気分の上がる“アートな”ファイルを選んでみてください!次に、たくさんファイルホルダーを用意し、カテゴリー別に分けて紙を入れていきましょう。このカテゴリーに分け慎重に行って下さい。
ペット、家、病院、クラフト/クリエイティブ、子ども、仕事、旅行アイデアなど・・・

見出しを出来るだけ、わかりやすく細かく分けて下さい。でも、1つのカテゴリーに2枚しか入っていないのは細かすぎ。

もっと目立たなく収納したいという方は、デスク収納がオススメです。

自分の個人情報が載っている書類などは、確実に安全かつ取りやすい場所にしまいましょう。鍵がかけられる収納ボックスに入れるのも良いですね。

デジタルを利用して、パソコンでスキャンするか携帯電話のドライブに保存することもできます。もちろん、写真に撮って残しておくのも便利です。

確定申告書や請求書などの特定の書類は1つにまとめて、“お金関係”とビッグカテゴリーの中で分けておきましょう。

この1週間のゴールは、ごちゃごちゃした紙くずをゼロにして、カゴやファイルを使って整理すること。意外とこの作業はすぐにできてしまうので、15~20分以内には完了するはず。

整理にも計画性が必要です。やることリストや“この日にこれをする”と決めて紙にスケジュールを書き出しましょう。

他にやるべきこと

シュレッダー:あなたの住所や電話番号など、個人情報が載っている書類はシュレッダーにかけてから、捨てましょう。

リサイクル:山積みになった雑誌や新聞・・・あなたは今後それを読みますか?それとも、その紙を使って何かクラフトするとか?よく考えてみてください。
そうでないなら、Pintarestに良い処理方法が載っているので、ここで紹介します。

まず、玄関の近くにリサイクルバッグかビンを置きましょう。そして、家の中に入る前には、郵便ボックスに入っていたチラシやクーポン、キャンペーンなどで要らないものはその中に捨ててしまいましょう。家の中に持ち込む前に要らないものを処分できるのでとても楽です。

カレンダーに移す:期間限定のキャンペーンや返信期日などを要するものは、そのスケジュールをカレンダーに移して紙は捨ててしまいましょう。オンラインカレンダーはとても便利ですが、わざわざ携帯電話のロックを解除するのが面倒くさいという方は、デスクなどあなたの身近にあるカレンダーに書き込んでおいて、いつでも目に入るようにしておくのも良いです。デジタルはもちろん便利ですが、必ずそうとは限りません。

収納家具:オフィス関係の書類などは、コピー用紙や名刺なども全て、手の届きやすい1つの場所に一緒にしてまとめましょう。本棚か便利なクローゼットシェルフがおすすめです。

こまめなチェック:ファイルの中身の最新状況を確認しておくために、週に1度はファイルを確認しましょう。1枚か2枚ほどしか入っていないファイルがあれば、他のものと合わせて新しいカテゴリーのファイルを作るか、もう少し大きいカテゴリーに分類して既存のファイルにまとめてしまいましょう。反対に、紙でパンパンのファイルがあれば、内容か日付ごとにサブカテゴリーを作ってさらに細かく分けていきましょう。

スキャン:Google DriveやDropboxなどのクラウドサービスを利用すると、何でも1つに管理することができます。パソコン、スマートフォン、どの電子機器からもアクセスすることができるのでどこにいても確認が可能。パソコンのハードディスクにも特定の場所に保存することができますが、その場合は、万が一パソコンが作動しなくなった時のためにもバックアップを必ずしてください。

ペーパーレスな生活は、ちょっと賢いアイデアと継続できる収納方法を実行すれば実現できます。
みなさんも、ペーパーレスでキレイに整理されたおうちで新しい生活が過ごしてみませんか?

ファイル選びに是非、ロッシ社のギフトアイテムカタログhttp:/rossi1931.comからファイルフォルダーとドキュメントッフォルダーをチェックしてください!

最新記事

スウェーデン=LEXIS PAPPER SWEDEN
April 4, 2022
ドイツーMANUFACTUM
March 21, 2022
VALENTINE’S DAY
March 10, 2022

Follow Us