ピエトロ・マスカーニは、ヴェリズモのスタイルのオペラで最も有名なイタリアの作曲家でした。ヴェリズモは、主題が神話上の人物や王と女王ではなく、日常的にありふれた現代の男性と女性、その中で起きる問題をテーマとしています。彼は当時、最も注目され、映画やツアーのために14つのオペラとオペレッタ、交響曲とサウンドトラックを書き、世界中を飛び回っていました。真の音楽作家である彼は、独創的で折衷的な作曲家であり、あらゆる変化と革新に対してオープンマインドでした。
ロッシ社はかつて、 2017 catalog のリリースとともに、ピエトロ・マスカーニコレクションを制作でき、とても誇りに思います。
ピエトロ・マスカーニ公式の原稿を独占し、デザインした高品質なノートブックやメモパッドを展開しました。
それらは全て、代々受け継がれた古い印刷機でプリントされ、有機製品の残留物を材料とした再生紙を使いました。
このプロジェクトは共同作業によってアイデアが出され、実現しました。
そこで、ピエトロ・マスカーニの曽孫の1人であるフランチェスカにお話を伺いました。
「数年前、私たち(マスカーニのひ孫3人)と母(孫)のマリア・テレサ・マスカーニは委員会を設立しました。作曲家であり、本物のイタリア文化をピエトロ・マスカーニを通じて伝えるためです。私達は音楽の歴史や伝統を通じ、彼の作品に対する想いと、革新と変化をもたらす伝道者になりたいという彼の強い意欲を引き継いきたかったのです。
昨年、ロッシ社のマネージングディレクターでありマスカーニのファンでもあるマティアと出会いました。
ピエトロ・マスカーニは非常に魅力的で品のある男であり、コレクターでもありました。美しく洗練されたものよく集めていましたから。彼はポケットに必ず小さなノートを入れていて、そこに楽譜や出費をメモしていました。
私達はそこからアイデアを得て、ロッシ社とのこの素晴らしいコラボレーションをすることにしたのです。
舞台や劇場を彷彿とさせる桜色のノートは、マティアも大賛成のアイデアでした。また、彼が誰かに捧げる曲としてカヴァレリアの楽譜を書いた小さな紙切れ…それらからインスピレーションを受け、ピエトロと世界に捧ぐ優雅なコラボ作品が生まれました!
ピエトロ・マスカーニ(1863年12月7日生まれ、イタリア、リボルノ)は、オペラ、カヴァレリア・ルスティカーナを代表作に世界で最も有名なイタリアの作曲家でした。
彼はヴェリズモ(ラテン語でベリタ。真実主義という意味)スタイルのオペラを専門としており、ヴェリズモオペラの主題は、神や神話上の人物、または王と女王などではなく、日常にいる現代の男性と女性、その間での恋愛や怒り、悲しみ、怒りをテーマにします。
前髪のポンパドールが特徴的なマスカーニは、音楽の作曲家かつオーケストラの指揮者としても当時、真の名手でありました。特に1890年の傑作であるカヴァレリア・ルスティカーナは、オペラ史上最大のセンセーションを巻き起こし、イタリアのドラマ音楽に対するヴェリズモ運動の先駆けとなったとも言われています。
ピエトロ・マスカーニはリボルノで勉強を始め、その後ミラノの音楽院に進みました。
しかし、学校での規則に反抗し、彼の専属講師であるアミルカレ・ポンキエッリ(マスカーニを天才と見なした)の激しい規律に従うことを拒み、ツアーオペラに参加するために学校を辞めました。
1889年、彼は舞台上でのオペラ経験が無い若いイタリア人作曲家を対象にしたコンクールで一位を獲得しました。それぞれが作曲したオペラを5人の有名なイタリア人評論家と作曲家によって審査されます。上位3位に入賞したものは実際にローマで上演されます。マスカーニは、ジョヴァンニ・ヴェルガによるシチリアのメロディラマをベースに、『カヴァレリア・ルスティカーナ』(日本語で『田舎の騎士団』)を作曲しました。カヴァレリア・ルスティカーナは1890年5月19日の夜、ローマのコスタンツィ劇場で披露されました。オーディエンスには国内で最も名誉のある音楽評論家だけでなく、偉大な音楽愛好家であるマルゲリータ女王も居ました。マスカーニは40回のカーテンコールを行い、そこでのオープニングノートをきっかけに成功の道を一気に駆け上がりました。
1890年、コスタンツィ劇場で完売した公演の後、オペラはイタリア全土とベルリンでも上演されました。
ロンドンでの初公演では、ビクトリア女王に迎えられ、ウィンザー城でカヴァレリア・ルスティカーナとラミコ・フリッツを披露しました。
アメリカのプロデューサーは、1番最初にアメリカでオペラを上演させるために裁判を起こして互いに競争しました。その結果、カヴァレリア・ルスティカーナは、1891年9月9日にフィラデルフィアのグランドオペラハウスでアメリカ初公演を行い、続いてシカゴで公演を行いました。
1891年12月30日、メトロポリタンオペラでニューヨークデビューを果たして以来、700回以上の公演を行っています。
1945年8月、マスカーニが亡くなった時には既にこのオペラがイタリアだけで14,000回以上上演されていました。
マスカーニは以前に2つのオペラを書き始めていましたが、カヴァレリア・ルスティカーナは彼が完成させて上演した最初のオペラでした。それは彼の15作品の中で最もよく知られています。カヴァレリア・ルスティカーナ以外では、アイリス(1898)とラミコフリッツ(1891)も不動の人気オペラとして残っており、イタリアのオペラレパートリーにはイザボーとイルピッコロマラットも欠かせません!
15個のオペラと1つのオペレッタに加えて、彼は美しいオーケストラと声楽作品、更には歌とピアノ音楽も数曲書いています。彼は生涯において、作曲家および指揮者として他のジャンルの音楽にも驚くべき成功を収めました。マスカーニは、1929年にミラノのスカラ座の音楽監督としてトスカニーニを引き継ぎました。
名前を聞いたことがない場合は、カヴァレリア・ルスティカーナを聴けばきっとどの曲か分かるはずです。
https://youtu.be/BIQ2D6AIys8(ちなみに、こちらは美しいトスカーナの風景のビデオでもあります。)
彼の音楽を使用した映画のサウンドトラックは40個以上に及びます。
The Looking Glass, 2015, Cavalleria rusticana
Boardwalk Empire, 2010 (TV Series), Siciliana from Cavalleria rusticana
The First Beautiful Thing, 2010, Intermezzo Sinfonico from Cavalleria rusticana
Two Lovers, 2008, O Lola ch’ai di latti di cammisa
Sarah Brightman: Symphony in Vienna, 2008 (TV Movie)
The Sopranos (TV Series), 2007, 2006 Viva IL Vino Spumeggiante, Cavalleria rusticana
The Berlin Concert, 2006 (TV Movie documentary), Cavalleria rusticana – Intermezzo
A Sicilian Tale, 2003 (Video), excerpts from Cavelleria rusticana
The Godfather: Part III, Cavalleria rusticana
Martin Scorsese’s Raging Bull, 1980, Cavalleria rusticana: Intermezzo
The Great Caruso, 1951
Death to Smoochy, 2002, Cavalleria Rusticana Intermezzo
フランチェスカは、カヴァレリア・ルスティカーナ・インターメッツォを聴きながら、マスカーニのことを回想します。
「作曲家、指揮者、教師、講師、作家として、マスカーニは50年以上にわたってイタリアとヨーロッパの文化のあらゆる側面に携わってきました。彼はイタリアオペラの伝統に情熱を注いでいましたが、同時に改革を起こすことにも取り組んでいました。彼は映画のサウンドトラックに使用された最初のイタリア人作曲家であり、イタリア人初の指揮者でもありました。彼のオペラは、ジャコモ・プッチーニやジュゼッペ・ヴェルディとともに、今でも世界の代表作とされています。」
以下で、マエストロピエトロマスカーニ推進委員会(www.pietromascagni.com)が最近制作したドキュメンタリー「ピエトロマスカーニ、音楽の生涯」をご覧いただけます。
どちらも信じられない程よく出来たビデオで、見る価値があります。